解体業務
丁寧・安心をモットーに
不要になった建物の解体、残存物の処理のご案内
産業廃棄物処理のプロ(埼玉県さいたま市に拠点を置く株式会社ショーモン)が行う、丁寧・安心な解体工事
解体業務の流れ
①初めは、建物養生を行います
②単管パイプで建物を囲います
③その後、防炎シートで囲います(状況により、防音シート使用)
④建物養生風景
⑤瓦やスレートなど手作業にて撤去。スレート(石綿含有建材)撤去も可能
⑥内装解体1
内装建材等を手作業にて事前撤去⑦内装解体2
撤去した物も分別します⑧解体1
機械解体では散水を行いながら、粉じん・騒音・振動に細心の注意を行います。⑨解体2
⑩解体3
歩行者の安全・近隣住民への配慮等、常に万全に対策し作業します⑪解体4
狭い場所では小さい重機を使用⑫解体5
小さい重機でも2階建解体可能です⑬分別解体1
分別を必ず行います⑭分別解体2
金属関係⑮分別解体3
プラスチック類関係⑯分別解体4
木くず関係⑰上物解体後 基礎解体1
布基礎は勿論、ベタ基礎も可能⑱基礎解体2
⑲基礎解体3
⑳基礎解体4
ガラも分別します㉑基礎撤去後 埋設物撤去1
浄化槽や井戸などの埋設物を撤去㉒基礎撤去後 埋設物撤去2
給排水の管なども全て撤去します㉓細かい根っこやガラなど、極力手作業で撤去します
㉔最終チェックとしてバケットに変更し、埋設物残っていないか掘り起し確認します
㉕埋設最終確認後、整地を行いロープを張り完了
施主様へ確認して頂いた後、引き渡しになります。
埋設物撤去
住宅の建て替えや、土地の売却などに伴う解体工事や不要品の処分など、物件の大小にかかわらず、お気軽にご相談下さい。
- お庭の植木のお手入れ・消毒なども承ります。
- お気軽にお声がけ下さい。
